• 東京都大田区の居宅介護支援・訪問看護ならこちら

帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました

  • 2025年5月16日

以前お伝えしましたこの記事で…

50歳以上の方を対象に帯状疱疹ワクチンの任意接種があり、大田区で費用の一部助成が始まったとお伝えしました。

今年度(2025年4月)から、対象の方は定期接種(※)の扱いになります。

※定期接種とは法律に基づいて自治体が実施主体となって行う予防接種のこと。(希望者がそれぞれで受けるのが任意接種)

対象となる方の原則は65歳の方ですが、HIVにより免疫機能に障害のある方や、2029年度まで経過措置期間として年度内に70、75、80、85、90、95、100歳になる方も対象です。
(対象となるかどうかはお住まいの自治体へ確認をお願いします)

大田区では2025年4月下旬に対象となる方へ【予診票】が届いていますので、対象医療機関へご自身でご予約の上接種することになります。
自己負担額は接種するワクチンの種類によって変わります。

1 生ワクチン 「ビケン」 4,000円×1回
2 不活化ワクチン 「シングリックス」 11,000円/回×2回
(注釈1)生活保護等受給者は無料です。
(注釈1)助成を受けられるのは1、2いずれかの接種に限ります。

大田区ホームページより抜粋

自己負担が高額ではあるのですが、以前の記事の通り、発症してしまうと治癒しても後遺症が残ったり痛みが残ったりすることもありますので、予診票が届いている方は接種することを考えてみてはいかがでしょうか。

【参考】
厚生労働省リーフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001386017.pdf

厚生労働省の解説ページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/vaccine/shingles/index.html

大田区の方はこちら↓
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/yobou_sessyu/seijin/taijouhoushin_josei20230701.html